熱海・来宮神社に行ってきました(2019)

10月後半の日曜日と月曜日に、約30年ぶり?に熱海に行ってきました。

当時は駅前のお店も古くて暗くて(個人の感想です。すみません^^;)、イカ徳利があちこちに吊るされて販売されていたような?そんな記憶があります・・・。

見どころは、貫一お宮の銅像とか、MOA美術館だったかなと・・・。

噂では一時熱海も閑散としていたそうですが、今回熱海に行ってみてびっくりしました!

ラスカ熱海という立派な建物ができていて、お土産屋さんや飲食店が入っており、お客さんもたくさん来ていました。

11時前東京発の新幹線に乗り、お昼前に熱海に到着しました。思っていたよりずっと近かったです^^

まずはお昼ご飯ということで、ラスカ熱海にある「伊豆太郎ラスカ熱海店」に行くことにしました。

お昼の定食の写真はこちら。「お刺身干物定食」です。

熱海といえば、お刺身と干物かなと^^ とても美味しかったです~!

ゆっくりご飯を食べてから、お土産の下見も兼ねてラスカの中を見て歩きました。

その後、熱海駅前商店街を見て歩いてから、荷物を預けるため、ホテルへ向かいました。

熱海商店街の雰囲気は、30年前とそんなに変わっていなかった気がします。お店は新しくなっていましたが。

熱海プリンというお店の前を通ったのですが、大行列でした!

人気店なんですね^^

ホテルに荷物を預けて、いよいよ熱海城に向かいます。

熱海城へ

今まで熱海にお城があるということを知らなかったのですが、今回はせっかくなので熱海城へ行ってみることにしました。

昭和43年に築城されたんですね。

湯~遊~バスに乗り、20分弱くらいで熱海城に到着したのですが、途中なかなかの山道でした^^;

乗り物に酔いやすいのでちょっと心配しましたが、無事到着できて良かったです。

入館料1000円を支払い、中に入って、まずは6階にエレベーターで昇ります。その後、展示物を見ながら下の階に降りていくのが順路でした。

6階に上がっただけでも高さがありますが、何しろ山の上にお城がありますから、なかなかの高さでした^^;

説明によると海抜160メートルからの絶景とありましたが、ちょっと曇り気味ではありましたが、初島や大島も見えました!

写真はこちら。熱海方面の景色です。

海側はこちら。高所恐怖症のため、手前からの写真になります^^;

江戸体験コーナーや、江戸のなぞ絵遊び絵コーナーなど、大人も子供も楽しめる展示がたくさんありました。

地下1階には無料遊戯施設があって、卓球台やエアホッケーなどもあったようです。

無料というのはすごいですね!

売店の横に「ほら貝」が置いてあり、上手に吹けるとプレゼントをいただけるということでチャレンジしました。

私の前に若い男性たちがチャレンジしていましたが、なかなか難しそうでした^^;

小学生の時、音楽クラブで金管楽器を扱ったことがあったので、その時の古い古い記憶を呼び起こしてチャレンジしたところ、音が出ました!

時代劇で戦を始める合図としてほら貝が使われていますが、あんな見事な音が出るはずもなく・・・。ブーブーと鳴らすのが精いっぱいで、頭がクラクラしました^^;

いただいたプレゼントがこちら。

オセ・・ではなく、「マグネット式国盗りゲーム」です。

「ほら貝」に興味のある方は是非チャレンジしてみてください!

1階バルコニーに足湯があったのですが、台風の影響で使うことができませんでした^^;

景色を眺めながらの足湯は気持ちいいでしょうね~^^

帰りも湯~遊~バスに乗り熱海駅に向かいました。

熱海城のバス停からの眺めはこちら。

熱海駅からホテルに向かう途中、小腹が空いたのでまる天さんの磯揚げを購入しました。「生姜れんこん天」にしたのですが、紅生姜の味とシャキシャキとしたレンコンの歯ごたえが良く、美味しかったです!

思っていたより大きめなので夕食直前に食べるとお腹いっぱいになっちゃいますね・・・。

袋の写真しかなくてすみません^^;

お宿へ

今回お世話になったのは、「月の栖(すみか) 熱海聚楽ホテル」さんです。お料理が美味しいと有名なお宿だそうです。

写真を撮り忘れましたが、ラウンジからの景色も素晴らしかったです^^

せっかくなのでご飯の写真を。

八寸。

御造り。

吸い物は「松茸の土瓶蒸し」でした!

松茸の土瓶蒸しなんて豪華ですよね~^^ 美味しかったです~!

焚合せは「金目鯛の煮つけ」でした!

「国産牛のしゃぶしゃぶ」もありました!

「松茸の茶わん蒸し」です。

そして「天ぷら」はこちら。

最後にデザート。梨ゼリーとフルーツでした。

量が多くて、食べきれないほどでした。美味しかったです~!

温泉ですが、さらりとしたお湯で、お肌がツルツルになりました^^

ポカポカとよく温まることもできて、温泉はやっぱり最高ですね~^^

ついでに朝食の写真も。

湯豆腐と干物。

釜めしもありました!

豪華すぎる朝食で、お腹がいっぱいになりました。

ホテルのチェックアウトを済ませ、来宮に向かいました。

来宮神社へ

何年か前にテレビ番組で紹介されているのを見て、一度行ってみたいと思っていたのが来宮神社です。

熱海駅から伊豆急リゾート21に乗り2分で来宮駅に到着です。

たまたまこの電車に乗ったのですが、窓側を向いた座席でリゾート感満載?でした^^

指定席券が必要なのではないかと心配になるほど豪華な電車でしたが、自由席の普通電車でした。

2分しか乗れなくてちょっと残念でした^^;

来宮駅から来宮神社までは徒歩3分とのことでしたが、少し上り坂だったのと人が多かったのでもう少し時間がかかったような気がします。

平日にもかかわらず、参拝する方々が多かったです。

来宮の杜入り口の写真はこちら。

手水舎で心身を洗い清めて、稲荷社に向かいました。

鳥居がたくさん並んでおり、写真撮影スポットになっていました・・・。

撮影用スマホスタンドも完備されていました・・・。今時の感じですね^^;

第二大楠もお参りしました。

樹齢1300年を超えていて、約300年前には落雷もあったそうです。すごいですね。

本殿の写真はこちら。

人が多くてびっくりしました。

いよいよパワースポットと呼ばれる大楠に向かいます。

大行列でした! 大人気なんですね。

幹を1周回ると寿命が一年延命するという伝説があったり、心に願い事を秘めながら1周すると願い事が叶うという伝説もあるそうです。

・・・私は1周回ると1歳若返ると勘違いしておりました^^;

10周くらいマラソンしようかと思っていたのですが、残念でした^^;

幹に蛇が巻き付いているように見えたり、竜が立っているように見えるということで、見つけられるといいことがあるとか?

なんとなくわかるような?

横からも一枚。まわりの人たちと比べると、やはり大きいですね。

樹齢2000年超、本州1位の巨樹なんだそうです。幹の周りは23.9メートルもあるらしいです。すごいですね。

上に見えるのが弁財天で、大きな岩が弁財岩です。芸能や財運の神様ということなので、弁財天もお参りしてきました。

起雲閣へ

熱海について調べていた時に、熱海城ともう1つ起雲閣を見つけました。

大正ロマンの建物と広いお庭があるそうなので、行くことにしました。

来宮神社から下り坂で15分くらいということなので、歩いて行くことにしました。結構な下り坂でした^^;

熱海駅から来宮神社は上り坂なのでおススメしませんと、どなたかがブログに書いていましたが、納得です・・・。

途中、「魚こころ季魚喜人(きときと)」さんでお昼を食べました。

金目鯛唐揚定食です。

金目鯛の唐揚げは、初めて食べました。美味しかったです^^

数分歩くと、起雲閣入り口に到着しました。

いい雰囲気の門ですよね。

入館料は大人510円でした。貴重な建物なので、リュックや大きな荷物はロッカーに入れて見学します。貴重品を入れる小さなカゴをお借りして見学しました。

まずは麒麟という建物から。

壁の色が奇麗でした。身分の高い方しか使うことのできない色だと説明がありました。

お庭の写真も一枚。

かなりの広さでした。野鳥の声も聴こえていていい雰囲気でした。

お庭からの建物の写真も一枚。

いい雰囲気ですよね~^^

洋館の写真も一枚。

ちょっと曇ってきてしまいました^^;

洋館玉姫の内部です。

ステンドグラスやタイルなどの装飾が見事でした!

お風呂もありました。ローマ風浴室です。

いい雰囲気ですね。真冬はちょっと寒そうな感じもしますが・・・。熱海はそこまで寒くならないのかもしれませんね・・・。

旅館として使われていた客室の建物の写真も一枚。

文豪たちが泊まって執筆していたそうです。

お庭を眺めながら、お茶とお菓子をいただきました。

人が少なかったのでのんびり散策できました^^

野鳥の写真も撮影しました^^

逆光でした^^; ヒヨドリです。

もう一枚は、キセキレイです。

こちらは見やすいかなと思います^^

起雲閣から熱海駅までは徒歩20分だったようですが、この日はだいぶ歩いていたので、バスに乗って駅まで帰りました。

美味しい食べ物をたくさんいただいて、温泉で疲れを癒し、観光もできて、いい時間を過ごせたと思います^^

熱海は東京から近いので、また行きたいと思います。

興味のある方は是非^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です