お盆

毎年お盆には家族が実家に集まって、お墓参りに行きます。

お盆の流れ

8月13日

仏壇の掃除をして、お盆の飾りつけをします。

夕方にお迎えのお墓参り。お線香をあげて、お迎えの提灯に火を灯して、ご先祖様を家に連れて帰ります。

提灯の火で仏壇のロウソクを灯し、ご先祖様が戻った仏壇にお線香をあげます。

そして晩御飯をいただきます。お迎え団子もいただきます。

8月14日

早朝、留守のお墓にお参り。お線香をあげ、この時にお花をお供えします。

お昼は仏壇にそうめんをお供えします。

8月15日

夕食のあとに、提灯に火を灯してお墓にご先祖様を送っていきます。

なすときゅうりを角切りにしたものを里芋の葉でくるんでお土産を作り、お墓にお供えします。

お線香をあげて、お墓で提灯の火を消して帰ります。

送り団子?というかわかりませんが、白玉をいただきます。

実家でのお盆の流れは、こんな感じです。

子供の頃は

私が子供の頃は、従弟たちも集まってきたので、親戚一同が揃う一大イベントでした。

こども用のお迎え提灯もあって、「ご先祖様をおんぶして帰るんだぞ」などとおじさんに言われて、ちょっと怖かった記憶もあります。

風で提灯が燃えてしまったりとか、お線香に触ってやけどしたりとか、いろいろありましたね・・・。

私の実家では、お迎えは遅くて、送っていくのが早いよねとよく話していました。お墓に行ったときに周りのお墓の様子を見るとわかるんですよね。

今では懐かしい思い出です。

ミニ花火大会

今年は、姪っ子が花火を持ってきたので、何十年かぶり?に花火をしました。

手持ち花火です。

水を入れたバケツが写り込んでしまいました・・・。

最後は線香花火です。4本しかなかったので、4人で線香花火対決をしましたが、負けてしまいました。

花火をしていた時、頭の近くでブーンという低い羽音が・・・。

悲鳴をあげてしゃがんだのですが、頭にカナブンがついていました・・・。びっくりしました!!!

花火の光に誘われて飛んできたようです。なぜ私の頭にとまったんでしょうね?

珍しいことが起きたので、何かいいことがあるかもしれませんね(笑)

急に動いたので、肩や背中がちょっと痛いですけど・・・。

まだまだ暑い日が続きますので、ご自愛ください。

施餓鬼
お盆の食事の時に、「せがき」の話題が出ました。

漢字で書くと、「施餓鬼」なんですね。

何かを書いてお供えすることかと勘違いしていましたが、餓鬼道に陥った亡者を救ったりする風習なんだとか・・・。

母の説明によると、お寺さんに檀家が集まるイベント?みたいなことのように話していましたが。

また一つ勉強になりました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です